日本未発売のグランピピとは?どこで買える?“Sad Cute”系ぬいぐるみの新星

トレンドキャッチャー
記事内に広告が含まれています。

最近SNSでじわじわと話題になっているぬいぐるみブランド、「グランピピ(Grumpipi)」
って知ってる?
うちの男子高校生に「これめちゃかわいいから」ってオススメされて、インスタで発見!
すぐにハートをつかまれちゃいました。
まだ日本では正式に発売されていないから、いったいどこで買えるのかなぁ。
どうしても欲しい!ということでトモモが調べてみました!
海外では“Sad Cute(サッドキュート)”と呼ばれる新しいかわいさがアイコン化。
人気急上昇中です!
この記事では、そんなグランピピの魅力や購入方法、そして話題の“Sad Cute”系トレンドについてやさしく解説しますね。


グランピピ(Grumpipi)とは?


グランピピは「眠れない夜の相棒」がコンセプト、ラブブやクライベイビーと同じくブラインドボックス系ぬいぐるみです。
約17センチくらいの手のひらサイズで、ぬいぐるみ以外にもステッカーやキーホルダーも付属しているところがワクワクポイントですよね!
くすみ系パステルカラーもかわいい。
最初に見たときは目の下のクマにちょっと引きましたが、すぐに感情移入♡
だって眠いんだもんね、うんうん、わかる、私もよ♡
これは人の心をぎゅっとつかむ“感情系ぬいぐるみ”だわ。
SNSを中心に人気が広がるのもわかる。

この子たちの名前は「SLEEPLESS GRUMPIPI」英語圏や中国・韓国などで紹介されており、
まだ日本未発売のレアアイテム
そのため、TikTokやInstagramで見かけて「この子、どこで買えるの!?」と話題になっているんです。


“Sad Cute(サッドキュート)”とは?

「Sad Cute(サッドキュート)」とは、“悲しい×かわいい”を組み合わせた新しい感性のジャンルです。
泣いていたり、包帯を巻いていたり、どこか壊れそうな雰囲気をまとったキャラクターたち。見ていると切ないけれど、なぜか守ってあげたくなる――そんな気持ちにさせるデザインです。

日本でいうと「病みかわいい」や「闇かわいい」に近い世界観。
明るくて元気なだけが「かわいい」じゃない、感情を抱えた“人間らしさ”を感じるかわいさとして、Z世代を中心に共感を呼んでいます。

海外では、この「Sad Cute」系のぬいぐるみブランドが次々と登場しています。


グランピピが人気の理由

グランピピの人気の秘密は、ただ「かわいい」だけじゃないところ。
表情やフォルムに“感情”がこもっているのが特徴です。

たとえば、ちょっと下を向いた目線だったり、ちらりと横目だったり、眠すぎてより目になっちゃってる表情が愛らしい。ひとつずつなんともいえない個性がありますよね!
「疲れちゃったけど、がんばって生きてる」って言ってるのかなぁ。
SNS上では、「見ていると癒される」「なんだかこの表情、今の自分みたい」と共感する声が多く見られます。

「かわいいだけじゃない、“感情を持ったぬいぐるみ”が新しい。」


グランピピはどこで買える?

現時点(2025年10月)では、日本国内での正規販売はまだありません。
そのため、購入する場合は以下のような方法があります。

① 海外通販サイトで購入する

  • AliExpress(アリエクスプレス):比較的安く手に入りますが、配送に時間がかかることも。
  • Amazon個人輸入者の販売ページ

注意点として、偽物やコピー品が出回っている可能性もあるため、レビューをしっかりチェックするのがおすすめです。怪しい業者のレビューや評価には「臭いがキツイ」とか「写真と違うものが届いた」とか、いろいろ書かれていますよ。

② メルカリ・フリマアプリなどで探す

日本のフリマサイトや輸入代行サイトでも見かけることがあります。
ただし価格が高騰していることもあるし、偽物も出品されていますので、
購入時は出品者情報をよく確認しましょう。
出品者は個人なので心配な点は購入前に質問するのがポイントです。

③「Strange Cat Toys」

海外のおもちゃ通販サイトで、こちらは正規品保障があるから安心
でも残念ながら本日付けでは出品はなかったです。時々チェックしてみるのもあり

他にもかわいいのがたくさんあるから他のを買っちゃいそうです・・・ムムム


グランピピのSNSでの反応

InstagramやX(旧Twitter)では、「#Grumpipi」や「#SadCute」で検索すると、かわいい写真やコレクター投稿がたくさん見つかります。

「この子、表情が尊すぎる…🥺」
「Sad Cute系の中でいちばんリアルに共感できる」
「日本でも発売してほしい!」

中には、グランピピを自分の気持ちの“代弁者”として写真を撮る人も。
「落ち込んだ日も、この子を見て笑える」そんな声が多く寄せられています。


グランピピと“Sad Cute”ブームのこれから

ぬいぐるみというと「子どものおもちゃ」というイメージがありましたが、今では「心の癒しアイテム」や「自己表現の一部」として、大人にも人気が広がっています。

グランピピはまさにその象徴的な存在。
これまでの「かわいい=完璧で明るい」から、「かわいい=不完全で人間らしい」へ。
時代の感性の変化とともに、“Sad Cute”系ぬいぐるみは今後ますます注目を集めそうです。


まとめ|日本未発売の今がチャンス!

グランピピは、まだ日本では手に入らないレアぬいぐるみ
けれど、その表情や存在感に惹かれる人がどんどん増えています。
「悲しいけどかわいい」「ちょっと不器用だけど愛おしい」

タイトルとURLをコピーしました