はじめに:神戸港の新しい散策エリア「新港町」
神戸といえば旧居留地や北野異人館、南京町などが有名ですが、近年注目されているのが「新港町」エリアです。
ベイエリアの再開発により、都市型水族館アトアやホテル、そしてGライオンというスタジアムができました。港町ならではの景色を楽しみながら歩ける新しい観光拠点のスタートです。
今回ご紹介するのは、
- ルパンビルの「ル・パン」で楽しむパン食べ放題ランチ(ちょこっと寄り道クラフトビール)
- 宿泊におすすめの「神戸みなと温泉 蓮」
- 足をのばして泊まりたい「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」
の3つを軸にした「新港町ブラブラ歩き」モデルプランです。
ルパンビルとは?

新港町エリアでまず立ち寄りたいのが「ルパンビル」。
ここには「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」直営のベーカリー&カフェ「ル・パン神戸北野」の新港町店が入っています。
外観はシンプルながら洗練されたデザインで、海辺の散策途中に立ち寄るのにぴったり。
観光客だけでなく地元の人もランチやパンを買いに訪れる人気のスポットです。
体験レビュー|ルパンビル「ル・パン」のランチ
ルパンビルに入っている「レストラン・アミ」ここのランチは最高のロケーションでいただけるわりにはお値段もお手頃で大変満足度が高いです。

気持ちの良いこの季節はテラス席が人気です。ただテラス席は予約時に指定すると悪天候で中に入りたいと言っても中の席は確保できない仕組みとなっています。なので、リクエストだけ電話で入れて、当日にスタッフの方が聞いてくれますのでその時に改めてテラス席を希望されるといいと思います。
11時半オープンですので、その時間に行けばテラス席はすぐには埋まりません。(人気店のため席の予約は必須です)
パン食べ放題が魅力

ル・パンのランチセットでは、自家製パンがなんと食べ放題。メインを選んで、どのメニューも3000円以内でおさまります。このロケーションなら納得の価格です。メインは肉料理、魚料理、ラザニア、そしてパスタも豊富です。ピザランチを組み合わせてシェアするのもおすすめですよ!
- バゲット
- 食事に合うプチパン(オレンジや瀬戸内レモンを練りこんだほんのり甘いものと、雑穀系がありました)
など6種類ほどの焼きたてパンを楽しめます。
ただ、私はパンはル・パンだから期待していったけどそれほどでもなかったです。普通のパンです。そんなに期待しないで。ただ好きなだけ食べられるのはメリットですけど・・・
パンが食べ放題だというけど、意外と他のお客様はピザランチを選択している方が多く、リピーターはピザの方に流れるのかもしれないと思った次第です。次に行ったときは私もピザランチにします。そんなにパンをたくさん食べないので。
おすすめはピザランチ
一番人気は「ピザランチ」。
- 本場のナポリ風もっちりとした生地
- 窯で焼き上げられる香ばしさ
- トマトやチーズ、旬の野菜がのった本格的な味
焼きたてピザを美しい港の風景と堪能できるのはここならではですね。ランチタイムは女性同士やカップルが多いです。
サイドメニューも充実
セットにはスープやサラダがつけられます(料金は別途必要です)
「パンが大好き」という方にはパンランチがおすすめです。

レストラン・アミのテラス席からのながめです。神戸はやはり美しい。最高です。
ルパンビルにはどうやって行くの?無料シャトルバス時刻表
ルパンビル(新港町エリア)に行くにはループバスが神戸阪急山側からも出ているのですが、この無料シャトルバスにのれば無料でいけますよ。

三宮のバスターミナル8番から出ていますよ。ミントビルです。

ちょっといろんなとこ工事してますけど、JRの南側すぐです。

案内のスタッフの方に従って並んで下さいね。みなと温泉蓮に行かないのに乗ってもいいんかなーと不安でしたがルパンビルに行く人も乗っていいんです。

出発時刻(三ノ宮発) |
---|
9:45 |
10:15 / 10:45 |
11:15 / 11:45 |
12:15 / 12:45 |
13:15 / 13:45 |
14:15 / 14:45 |
15:15 / 15:45 |
16:15 / 16:45 |
17:15 / 17:45 |
18:15 / 18:45 |
19:15 / 19:45 |
20:15 / 20:45 |
出発時刻(蓮発) |
---|
9:30 |
10:00 / 10:30 |
11:00 / 11:30 |
12:00 / 12:30 |
13:00 / 13:30 |
14:00 / 14:30 |
15:00 / 15:30 |
16:00 / 16:30 |
17:00 / 17:30 |
18:00 / 18:30 |
19:00 / 19:30 |
20:00 / 20:30 |
新港町へは歩けますが、三宮からはかなり遠いです。大丸あたりからなら20分くらい。まだ歩けるレベルですが。
荷物があるときや雨の日には便利なのが 三ノ宮駅前~神戸みなと温泉 蓮の無料シャトルバス。
所要時間は約7分、宿泊客だけでなく日帰り利用の方も無料で乗車できます。
三ノ宮の乗り場は ミント神戸1階バスターミナル です。
新港町の簡単マップ
[三ノ宮駅]
↓(無料シャトル約7分)
┌────────────────────┐
│ 神戸みなと温泉 蓮 │
└────────────────────┘
↑ 徒歩圏内(約10分)
┌───────────────┐
│ ラパンビル(ル・パン新港町店) │
└───────────────┘
↓ 港沿いに歩くとおよそ20分くらいはかかる
┌────────────────────┐
│ メリケンパーク/神戸メリケンパークオリエンタル │
└────────────────────┘
👉 ポイント
- ラパンビルと蓮は徒歩圏内
- 蓮からメリケンパークまでも徒歩でアクセス可能だが、わりと遠いと思う
- でも港沿いの散策ルートとして「ブラブラ歩き」には最適だ。これからの季節気持ちがいいと思う。
海沿いまで足をのばしてみよう
GライオンのあるTOTTEI KOBE。イベントのない日は人は少なめです。が、営業しているのか不明でしたがどうしてもクラフトビールが飲みたくて、足をのばしてみました。


あー、やっぱ、しまってた(泣)

水曜日と金土日の営業だ!残念!

まあ、とっても美しい風景が広がっているので満足です。
ここでちょっとオススメ!大丸付近のクラフトビール
美しい景色を堪能したので、満足?だったんですが、口が、クラフトビールになってしまっています。それで、もうちょっと頑張って歩いて、元町大丸山側にあるクラフトビールの「Open air」へ行くことにしました。

20分くらい歩いたからのどがカラカラ。これはビールを飲むには最適なコンディション(笑)
本日のおすすめのオープンエアエールをいただきました。本当に香り豊かでおいしいクラフトビールでした!

宿泊におすすめ|神戸みなと温泉 蓮
新港町から徒歩圏内でアクセスできるのが、温泉リゾート「神戸みなと温泉 蓮」。
特徴
- 全室テラス付きオーシャンビュー
- 100%源泉かけ流しの天然温泉
- 広々とした大浴場や露天風呂、炭酸泉を完備
- フィットネス、プール、岩盤浴など健康志向の設備も充実
港の夜景を眺めながら露天風呂につかる体験は、まさに神戸ならでは。
観光の疲れを癒しつつ、リゾート感覚で宿泊できるのが魅力です。
食事も充実
館内のレストランでは地元の食材を活かした和洋のメニューを提供。
朝食ブッフェは兵庫の旬野菜や魚介を中心とした内容で、旅の朝を彩ってくれます。
さらに足をのばして「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」
もうひとつおすすめなのが「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」。
- 全室オーシャンビュー&バルコニー付き
- 海に浮かぶような立地で360度の景色が楽しめる
- ポートタワーやメリケンパークへ徒歩ですぐ
特に夕暮れ時や夜景は絶景で、神戸港のシンボル的なホテルです。
まとめ:新港町で「食・癒し・港町ステイ」を満喫
- 新スポット「新港町」はブラブラ歩きにぴったり
- ラパンビル「ル・パン」でパン食べ放題ランチ&ピザを堪能
- 宿泊は「神戸みなと温泉 蓮」でオーシャンビューと源泉かけ流し温泉を満喫
- 足をのばして「メリケンパークオリエンタルホテル」で非日常の港町ステイ
神戸観光といえば定番スポット巡りが有名ですが、「新港町ブラブラ歩き」は神戸の新しい一面を体感できるプランです。
港の風を感じながら、美味しいパン、温泉、そしてホテルステイを楽しむ旅。次の神戸旅行にぜひ取り入れてみてください。