いつもSKULLPANDA(スカルパンダ)の美しさに魅せられている皆さま、こんにちは!
2025年10月31日発売のSKULLPANDA新作ブラインドボックス、『The Feast Begins(ザ・フィースト・ビギンズ)』シリーズがついに登場しました!
今回のテーマは「ごちそうが始まる」という名の通り、まるで銀食器やグラス、カトラリーが命を宿したかのような、幻想的で妖艶なSKULLPANDAフィギュアたちがテーブルを彩ります。一つ一つのデザイナーズトイが持つ物語と、微細な装飾までこだわり抜かれたその姿は、一度見たら目が離せません。
POP MART(ポップマート)が贈る、ノーマル12種類とシークレット1種類からなるこのコレクションは、SKULLPANDAの持つ「繊細さ」「妖艶さ」「芸術性」が凝縮された、まさにアートトイと呼ぶにふさわしい作品です。この最新作の特徴を徹底レビューしていきましょう。
この投稿をInstagramで見る
出典:POP MART 公式Instagram(2025年10月31日投稿)。『SKULLPANDA The Feast Begins』シリーズ発売の告知。公式投稿より抜粋。
✨ SKULLPANDA The Feast Begins シリーズ 全12種フィギュアの特徴と種類一覧
| No. | 公式名称(英語) | 日本語訳(イメージ) | 特徴・デザインのポイント |
|---|---|---|---|
| 1 | The Sugar Tongs | シュガートング | キラキラと輝く角砂糖のように、遊び心がありながらも優雅に舞う若々しい姿。食卓に甘い輝きを添えるスカルパンダ。 |
| 2 | The Silver Claret Jug | 銀のカラフェ | ぶどうの蔓の彫刻が施された銀のワインボトル。情熱と輝きを絶え間なく注ぎ、途切れないダンスを表現するフィギュア。 |
| 3 | The Egg Cup | エッグカップ | 眠たげなリトルヨルクが曇りガラスのエッグカップに抱かれ、いたずらっぽく食卓を賑わせる姿。The Feast Beginsの可愛いアクセント。 |
| 4 | The Knife Rest | ナイフレスト | 静かで落ち着いた銀のナイフレスト。テーブルを整然と保ち、宴を完璧に執り行う執事のような姿のアートトイ。 |
| 5 | The Epic Server | エピックサーバー | 賢くて抜け目ないゼリーのようなスプーン。遊び心のあるトリックを隠し持ち、いたずらっぽく宴を盛り上げるデザイナーズトイ。 |
| 6 | The Spoon Warmer | スプーンウォーマー | 柔らかいピンクのベルベットに包まれたオウムガイのようなスプーン。温かさなくして宴は輝かないことを示すSKULLPANDA。 |
| 7 | The Dinner Knife | ディナーナイフ | シャープで反抗的なナイフからインスピレーションを得たデザイン。クロスした足のようにも見える、大胆不敵な姿。 |
| 8 | The Caddy Spoon | キャディスプーン | 優雅で穏やかなティーキャディスプーン。真珠、貝殻のような曲線、葉っぱ、琥珀のようなアクセントが特徴。 |
| 9 | The Silver Fork | 銀のフォーク | 堂々としたテーブルの女王。貝殻のような模様が刻まれた銀のフォークを持ち、威厳ある眼差しで沈黙を支配するスカルパンダ新作。 |
| 10 | The Napkin | ナプキン | 柔らかく静かなレースのトリムが付いたナプキン。スポットライトを浴びることなく、テーブルをきれいに保つ。 |
| 11 | Fine Dining | ファインダイニング | 浮遊するフレームを持つ、注意深い瞳が特徴。ピースが衝突し、輝き、共に遊ぶように宴を活性化させる。 |
| 12 | The Crumb Scoop | パンくずスクープ | 丁寧で正確なパンくずスコップ。テーブルの隅々まで完璧に保つ、几帳面な紳士のよう。 |
| (Special) | The Grape Scissors | ぶどうハサミ | バランスの取れた双子。フロスト加工された「ぶどうの頭」を持つこのぶどうハサミは、静かな仕切りとしてテーブルを調和させる限定フィギュアの可能性も。 |
| (Secret) | (シークレット) | (シークレット) | ブラインドボックスの醍醐味!シークレットは、シリーズをさらに特別なものにする、隠された逸品です。 |
🎨 The Feast Beginsシリーズの魅力:デザイン、ディテール、そしてコレクション性
SKULLPANDA The Feast Beginsシリーズは、一つ一つのフィギュアがまるで工芸品のように、細部にわたる装飾が非常に精緻ですよね。
銀色の輝き、透き通るような素材もあり、そしてマットな質感を組み合わせてあって、それぞれ異なる質感と雰囲気を醸し出すのに成功しています。
「銀食器のように、時にはワイングラスの煌めきのような、小さくて妖艶なその瞳」は、見る者を惹きつけて離しません。私の心もわしづかみされてしまいましたよ。
コレクション全体のアンティーク調の色合い、少し鈍い煌めきが、宴の幻想的な雰囲気を一層高めています。
特に「The Grape Scissors(ぶどうのハサミ)」のようなユニークな存在や、未知のシークレットフィギュアが、ブラインドボックスを開ける楽しさを倍増させます。
このPOP MART新作を全て集めることで、ご自宅のテーブルが、まさに「The Feast Begins」の世界へと誘う、小さな美術館となりますね。
あなたの究極のピックは何番のスカルパンダでしょうか?ぜひレビューして、その魅力を共有してください!
次回のSKULLPANDA新作情報もお楽しみに!

https://www.bagelya-rokko.online/skullpanda-series/



