スカルパンダは温度で色が変わる?人気シリーズ一覧&徹底解説

トレンドキャッチャー
記事内に広告が含まれています。

POP MARTの大人気キャラクタースカルパンダ(Skullpanda)
「可愛いのにちょっと不気味」という“闇かわいい”世界観は、シリーズごとに表情やテーマが違っていて、コレクターの心をつかんでいます。
その中には温度で色が変わるスカルパンダもあって、どんなものか興味津々です。
いろいろなシリーズにギミックが隠されている。
ブラインドボックス+シークレット+ギミックの相乗効果でますますワクワクが止まりません。
さて、スカルパンダには温度シリーズ以外にもたくさんのシリーズが出ています。
この記事では、そんなスカルパンダを知りたい皆さんへ向けて、
売れ筋シリーズを中心に人気シリーズの特徴・テーマ・魅力もまとめて解説します!

1. スカルパンダ 温度で色が変わるTHE WARMTHシリーズとは

スカルパンダのTHE WARMTH(温度)シリーズは「日々の中にぬくもりを」というコンセプトで発売されたシリーズです。
ダークな感じが多いスカルパンダでは珍しいアプローチです!
カラーは淡いカラーで統一されていて、質感はつるっとした陶器のようなはかなさ
見ているとほっと癒される雰囲気です。
その中でシークレットだけは特殊な塗料が使用されていて温めると模様が浮かび上がるというから、それは手に入れたい!ですよね。
ブラインドボックスだけに、当たるかどうかはわからないけど・・・
それがまた楽しいんです。

スカルパンダの魅力は、単体で楽しむだけでなく、シリーズで並べることでその世界観が広がるところ。こちらのTHE WARMTHシリーズも2体・3体と並べて置くと一つだけの時よりも可愛さが増します。
シリーズごとにテーマカラー表情モチーフが異なるため、飾った時の印象も変化。
それぞれ徹底的にこだわった世界観を持っています。
そこがスカルパンダの魅力だと思います!
コレクション性が高く、SNSで写真をシェアするのも楽しみの一つです。

2. 人気シリーズ一覧表

まずは売れ筋&人気シリーズを表でチェック!シリーズ名、テーマ、推しポイント、おすすめ層をまとめました。
人気のあるシリーズは現在売り切れのものも多く、入荷のめどがたっていません。

シリーズ名 テーマ・特徴 推しポイント おすすめ層
Mirage(ミラージュ) 幻想的・透明感のあるデザイン SNS映え抜群 幻想系・可愛いもの好き
Impression(インプレッション) 印象派風・淡いグラデーション アート作品として飾れる インテリア重視のコレクター
Found Me(ファウンドミー) ポップ・ワクワク感 初心者向け・明るい表情 初めてスカルパンダを集める人
Winter Symphony(ウィンターシンフォニー) 冬のセレブレーション 躍動感と華やかさ 新シリーズ注目層
INK(墨) 本領発揮のシックダークネス 大人っぽく飾れる ダーク系・大人っぽい雰囲気好き
City Of Nights(夜之城シリーズ) まるで夜の街にくり出しそう・・・ 物語性・幻想的 ファンタジー好き
The Sound 「音」をテーマに音とデザインの融合 内なる自分の解放 宇宙的デザイン重視
Action Cut(アクションシリーズ) 冒険・コミカル 躍動感あふれる 映画やアクション好き

3. シリーズごとの魅力ポイント

表で見たあとは、各シリーズの特徴を少し深掘りしてみましょう。

Mirage(ミラージュ)

幻想的で透明感のあるデザインが特徴。夢の中のような世界観で、SNS映えも抜群です。

Impression(インプレッション)

印象派風の淡いグラデーションが美しく、アート作品のように飾れるシリーズ。
ぬいぐるみキーホルダーは可愛い手のひらサイズで、このシリーズはまだまだ他人とかぶらない!

Found Me(ファウンドミー)

ポップでワクワクするデザイン。初めて集める人にもおすすめで、明るい表情が魅力です。

Winter Symphonyウィンター シンフォニー)

これからの季節にぴったり。もこもこドレスもかわいいです。躍動的な表情と華やかさがあり、人気です。ほんと、SKULLPANDA、これほど小さいのに細部までのこだわりがすごい!

INK(庭前墨梅)

東洋美術にインスパイアされた本シリーズ。静かで詩的なデザインは大人っぽく飾れます。

City Of  Nights(夜之城シリーズ)

まるで夜の街に繰り出しそうな個性的なデザイン。物語性があり、かっこいい。近未来的でもあり、ファンタジー好きにはたまらないシリーズです。

The Sound

「音」から生まれる感情をビジュアルイメージとして表現。ひとつひとつの表情に波動を感じることができる。

Action Cut(アクションカットシリーズ)

まるで映画から抜け出してきたようなシリーズ。女優やスタントマン、スタッフ姿もかわいいです。躍動感があり、映画好きにおすすめです。

4. シリーズのコレクションの楽しみ方

  • 同じテーマのシリーズを並べて統一感を出す
  • カラーを揃えてグラデーションで飾る
  • あえてバラバラのシリーズを混ぜてSNS映えする個性派ディスプレイ

ブラインドボックスで販売されるため、推しキャラをゲットする楽しみやトレードの楽しさも加わります。

まとめ:スカルパンダはシリーズごとに異なる魅力が光る

「ミラージュ」「インプレッション」「ファウンドミー」「ウィンターシンフォニー」「シティオブナイツ」など、個性豊かなシリーズが揃うスカルパンダ。
フィギュアはコレクションして並べることで、POP MARTの“闇かわいい”世界観を丸ごと楽しめます。
また最近の人気はスクバデコ!
ぬいぐるみキーホルダーも小さいのに造りは精巧、キュンとしちゃいます!

希少シリーズや最新情報は公式やコミュニティでチェックして、あなたの推しシリーズを見つけてください!

出典:POP MART公式サイト、Skullpanda公式SNS、各種メディア報道をもとに作成。

スカルパンダ 入門編はこちら→https://www.bagelya-rokko.online/skullpandaーbeginner/

タイトルとURLをコピーしました