男子高校生青ひげに悩む!その原因と対策 家庭用光脱毛器の効果 髭に効くの?

スキンケア

うちの男子高校生、青ひげに悩む。そもそもなぜ高校生に多いのか

男子高校生の多くが気になる「青ひげ」。うちの男子も例外ではない。
ついこの前までつるつるの美しいお肌が夏の太陽になめらかに光っていたはずが、今となっては見る影もない。
スキンケアには無頓着で、洗顔をしているのも、ましてや化粧水を塗っているところも見たことがない。洗顔もしないって、どないなん、と思うけれど、面倒なのか、彼はしない。

そんな彼がある日切実な表情で言う。青ひげが気になるのだと。

なんとその手にはしっかりと私の家庭用光脱毛器が握られている。どこから持ってきたのか。
今まで見向きもしなかったのに、苦肉の策か!!!
「これ効くんかな?使ってもええ?」

家庭用光脱毛器は髭には効果はあるのでしょうか。

朝、剃ったはずなのに、午後になるとすでにひげは青黒く濃く、恥ずかしい…
これ、男子高校生あるある。ひげって男性特有の悩みですよね。とくに思春期には深刻な問題だそうで、いろいろと大変だねぇ、我が息子よ。

トモモはなんも知らんから調べてみることにした。
青ひげが目立つ理由は主に3つあるという。

青ひげが目立つ3つの理由とは

1.日本人男性は「体毛は薄めだが口周りは比較的濃い」と言われているんだって。
これは人種ごとの毛の生え方の違いに関する人類学研究や、美容医療の臨床観察が根拠らしい。

Coon, C. S. (1965). The Living Races of Man.
(人類学で体毛・ヒゲ分布の差を指摘)

Kim, J. et al. (2006). Human hair morphology: racial variation in hair shaft cross-sectional shape. Annals of Dermatology.
(東アジア人の毛は円形で太く見えやすいと報告)

ゴリラクリニック公式サイト「日本人男性のヒゲは特に口周りに集中する傾向」

つまり「清潔にしているのに青ひげが出てしまう」のは自然なこと。
すべてはホルモンの仕業です。あなたのせいではありません。
けどやり方次第で対策できるところもあるみたい。
ようは目立たなくしたいってことですよね。

ではそれについて考えていきましょう。

ヒゲが濃くなるのを防ぐ方法はあるの?

「まだ高校生だし、これ以上濃くなってほしくない!」と思う人も多いでしょう。
完全に防ぐことは難しいですが、次の工夫で状況は好転するかも。

  • 規則正しい生活でホルモンバランスを整える
    睡眠不足やストレスは男性ホルモンの乱れを招き、ヒゲの成長を促進する場合があります。
    女性ホルモンより男性ホルモンが優位になるとヒゲが濃くなるらしい。だからバランスを乱さないことが大切。
  • 食生活の改善
    脂っこい食事ばかりだと皮脂分泌が増え、毛穴が活発になる。野菜・魚・大豆食品を取り入れると良い。とはいえ、脂っこいラーメンとかうちの男子、めちゃ好き。
  • 睡眠時間の確保 
    スマホの動画見たりゲームしたりして夜更かししてるけど、睡眠のゴールデンタイムは午後10時~午前2時。この時間帯に成長ホルモンが出るから、しっかり睡眠することでホルモンバランスを正常に保つことができる。だから夜更かしはほどほどに。
  • 正しいシェービング習慣
    肌を傷つけない剃り方を身につけると、青ひげの悪目立ちを防げるんだって。
    うちの男子は電動カミソリだと深剃りできないからという理由で電気シェーバーからバンブーカミソリに切り替えた。
    たしかに剃刀の方が深剃りできるけど、今度は深剃りしすぎて肌に負担が~。
    近くで肌を見てみると明らかに剃刀負けで痛々しい。(男子高校生ってやることが極端です。)蒸しタオルで毛を柔らかくしてから剃るのがおすすめだといって、濡れたタオル持って、レンジの前にやってくる。
    なんだかそのタオルってきれいなん?て疑問。(ゾゾゾー)。
    でも毎回蒸しタオルは無理じゃない?実際。
    案の定、最近はレンジの前でうちの男子、その姿を見ない。

高校生のヒゲ処理のNG行為

「青ひげを隠したい!」という気持ちが強すぎて、間違った方法をしてしまうと逆効果になることがあるんだって。
特に高校生にありがちなNG行為を紹介。心当たりがないか、胸に手を当てて考えてみて。

  1. 毛抜きで抜く
    毛穴が傷つき、炎症や埋没毛(皮膚の中で伸びる毛)につながります。
    →これなんだけどうちの男子、埋没毛、なったよ。
    肌の中に奥深く埋没して、皮膚の内側で曲がったまま出てこないねん。
    たぶん出ていたら抜かれるからやろな、って私は思ってたけど、うちの男子曰く、
    「剃刀でそったら毛根がまだあるから傷ついた皮膚が修復されるよりも毛の伸びる速度が勝って外に出てくることができるけど、
    毛根まで抜いてしまうと皮膚の修復に毛の成長が間に合わず、
    皮膚にブロックされて外に出れずに埋没する」らしい。

    これはものすごい悩んで、挙句の果てにソーイングセットから針を出してきて、
    ほじくりはじめた。
    ますます危ない。ばい菌はいるわ。これはNGの上のさらにNG。肌を痛めつけている。
  2. カミソリで強く押し付ける
    深剃りしようとすると、皮膚も一緒に削れて赤みやかゆみの原因になる。
    たしかに肌は傷ついているのがわかる。赤く炎症を起こしているのが見て取れる。
  3. 除毛クリームを頻繁に使う
    手軽に処理できると思いきや、刺激成分が強いため、こちらは顔に使うのはNGと思うよ。
  4. 日焼け止めを塗らない
    ヒゲ剃り後の肌は無防備な状態紫外線ダメージを受けやすく、色素沈着でさらに青ひげが目立つ原因になります。

「早くなくしたい!」と思って焦らず、正しい処理を続けることが大切なのだが。
何しろ男子高校生はせっかちだの。


家庭用ひげ脱毛器は本当に薄くなるのか、検証

最近では「家庭用脱毛器」が話題です。高校生でもネットや家電量販店で簡単に購入できますが、本当に効果はあるのか検証してみた!

うちで購入したのは「フィリップス」の「ルメア アドバンス」なかなか効き目あるって口コミ多数でこれに決めた!(現在は発売されておらず、後発品が出ています)

  • 仕組み
    光(フラッシュ)を毛根に照射し、毛の生える力を弱めていく方法です。サロンで行う「光脱毛」と似た仕組みを家庭用に弱めたもの
  • 効果
    継続して使うことでうちの男子はちょっと薄くなった気がすると言っている。
    ただし「完全になくなる」わけではない。そこがトモモがうちの男子にお勧めしたポイントなんよ。だって、ほんまに一生、ひげ生えてこないでいいん
  • デメリット
    効果が出るまで数か月必要/肌トラブルのリスクあり。
  • 高校生の使用について
    これ、5段階まで照度を調節できる。うちの男子も最初はさすがにちゃんとパッチテストした。そのあと5でバシバシ当ててるよ。皮膚はデリケートだから、なにがおこるかわからん。、説明書にちゃんと従ったほうがいい。
  • うちの男子、実際に使ってみた感想→バチッバチッというフラッシュ音と、かすかに感じるヒゲの焦げたようなにおい。痛みはありません。
    ある程度日をあけて照射しなければならないので、今で3週間目くらいかな。
    数日に一回やっています。

    産毛のような細い毛は薄くなってきたような気がする!!!
    でもヒゲのような太い毛はなかなか手強そうだ。

結論として「根気強く続ける必要がある」というのが現実です。

本当に一生ひげはなくてもいいのか考えろ!

ここで一度立ち止まって考えたいのが、「本当に一生ヒゲはいらないのか?」ということちゃう。

大人の男にヒゲってちょっとかっこいい、社会人になるとヒゲは「大人の象徴」としてポジティブに見られる場面もあり。

例えば、清潔に整えたヒゲはビジネスシーンで「貫禄」「落ち着き」といった印象を与えたりとか。

そうやなぁ。どんなファッションするかわからんし、好きなスタイルもいろいろ変わる。

高校生の今は「青ひげ=恥ずかしい」かもしれないけど、将来的に「ヒゲをデザインして楽しむ」という選択肢も残しておくのはアリちゃうかな。
完全に毛根を破壊する「医療レーザー脱毛」は後戻りできないので、慎重に考えて。と、母トモモは強く思う。こんな考え自体が時代遅れなんかもしれんけどね。

この思春期は家庭用脱毛器でやんわりやり過ごすのもありかな。


肌への負担が少ない光脱毛はどんなもの?

それでも、「剃ってもすぐ生えてくるし、肌荒れもつらい…」という人に人気なのが光脱毛なんですよね。

  • 仕組み
    毛の黒いメラニン色素に反応する光を当て、発毛組織にダメージを与えて毛の成長を抑えます。

肌へのダメージが少ないため、カミソリ負けに悩む男子高校生には有力な選択肢の一つ。


まとめ

男子高校生の「青ひげ」問題は、成長期に誰もが通る自然な現象です。

  • ヒゲが濃くなるのはホルモンや遺伝の影響
  • NG行為を避け、正しいケアを続けることが大切
  • 家庭用脱毛器や光脱毛で「薄く目立ちにくく」することは可能
  • 将来的にヒゲを楽しむ選択肢もあるため、永久脱毛は慎重に

焦らず、正しい方法でケアすることで青ひげの悩みはぐっと軽くなると思う。


高校生のヒゲ処理:NG行為まとめ表

NG行為 なぜNGか(問題点) 代替・安全な方法
毛抜きでの抜き取り 毛穴を傷つけて炎症・埋没毛・色素沈着を引き起こす。ニキビ跡のように残る可能性。 剃る場合は電気シェーバーやカミソリを正しい使い方で。抜くのは避ける。
強い力での深剃り 皮膚表面を削り赤み・切り傷・色素沈着(青ひげ悪化)の原因に。 蒸しタオルで柔らかくしたあと剃る。保湿とアフターシェーブを必ず行う。
除毛クリームの使用 化学成分が強く、敏感肌では炎症やかぶれを起こすことがある。 どうしても使いたいなら低刺激のものを選び必ずパッチテストを行う。
アルコールたっぷりのローションでごまかす 乾燥を招き、肌のバリアが壊れると色素沈着やニキビが悪化。 アルコールフリーの保湿剤を使用。肌荒れがあるときは使用を中止。
日焼け止めを塗らない シェービング後の肌は紫外線に弱い。色素沈着でさらに青ひげが目立ちやすくなる。 外出時はSPF入りの軽い日焼け止め(またはUVカット効果のある化粧下地)を使う。
肌トラブルを放置する 炎症や色素沈着が慢性化すると青ひげがより目立つ原因に。 赤みや膿を伴う場合は皮膚科受診。早めの対処が肝心。

男子高校生の悩みは尽きないですね。

足クサMAX;男子高校生、足の臭いと戦うブログはこちら

「俺、香水、欲しいねん」;男子高校生、NG香水の闇を知る!ブログはこちら

タイトルとURLをコピーしました